電話相談窓口の案内

電話相談窓口の案内

電話窓口相談

てんかんに関する悩みや疑問を電話で相談できます。

相談できる内容例

  • 病院の紹介
  • 治療方法の相談
  • 生活での注意点

疑問例

  • どこに相談したらいいの?

  • どの診療科を受診したらいい?

  • 仕事に就けるのだろうか?

  • 妊娠・出産をしたいが大丈夫?

  • どんなサービスを受けられる?

  • 保育園や学校での対応は?

  • 職場にてんかんの人がいるけど、必要な配慮は?

ひとりで悩まず、まずは相談してみましょう。

条件

○大分県内に居住、通学、就労、通院等されている、または今後する予定のてんかん患者様、ご家族、学校・職場等関係者の方等を対象としています。


○てんかんと診断を受けていない方、病院を受診していない方からのご相談も受け付けています。


○医療・福祉に関する国家資格(看護師等)を有したてんかん診療支援コーディネーターが担当いたします。

相談方法等

相談方法電話相談
電話番号050-3613-1679
相談時間原則として、毎週水・木・金曜日 10時~15時

※一回線のため相談はお一人30分以内を目安とさせていただきます。
 電話がつながりづらいときは、少し時間をおいてからおかけ直しください。

インスタグラムでは受付時間等の変更をお知らせしています。

大分県てんかん支援拠点病院インスタグラム

個人情報保護について

本相談窓口で得られた個人情報は、大分大学医学部附属病院の個人情報保護方針に従って適切に保護されます。


相談は匿名でも可能ですが、できるだけ多くの情報を提供するために、個人に関わることについても質問をさせて頂きます。可能な範囲でお答え下さい。

注意事項

本相談は医師による診察・診断ではありません。


個別の診断・治療に関することは医学的に診察し、必要な検査等を行ったうえではじめてお答えできるものですので、一般的な回答になってしまいますが、ご了解いただいてご相談ください。